
チームワークに関する「ブロガーズ・コラム」はじめます

-
-
- 企業のチームマネージャー
- ビジネスパーソン
- 職場でのチームワーク向上を目指す人
- ブログ読者
- 組織のリーダーやリーダー候補者
-
-
この記事を読んで得られる知識は、チームワークを効果的に機能させるためのコツや先進的なアイデアに焦点を当てた、サイボウズ式の新しい取り組みである「ブロガーズ・コラム」の開始についてである。このコラムでは、日常的なチームの中で生じる問題を容易に察知し解決する小さなヒントを紹介し、実生活で感じるチームワークの難しさを軽減するための手助けを目指していることがわかる。
さらには、コラムのライターにはそれぞれ独自の視点や経験を持つ3人のブロガーが選定されており、働き方の新たな視点、仕事における人間関係の捉え方、そして仕事を通じての関わり合いの楽しさと難しさなど、多角的な視点からチームワークの重要性が語られる予定である。コラムを通じて、自分のチームに前向きな変化をもたらす実践的な知見を得ることが期待でき、特に様々な組織でチームワークの向上を目指す人にとって有用な情報源となるだろうということである。
-
-
ブロガーズ・コラム
チームワークに関する「ブロガーズ・コラム」はじめます
みなさん花見はしましたか? 桜の季節がすぎ新生活がはじまる4月に、サイボウズ式から「ブロガーズ・コラム」のコーナーを始めます。
このコラムではチームに関するあるあるを取り上げながら、チームには何が必要かというあたりまえの要素を一つずつ、そして繰り返し説明していきます。堅苦しくならないように、楽しめるように、そして読んだみなさんのチームになにかの変化がじわじわとおきていくようになる、そんなコラムを目指していきます。
全体のディレクションはkroonの北村聡一(元サイボウズのオペレーションマネージャー。今年2月に独立)が行います。そして、コラムのライターは仕事をしながらブログを書いている「日野瑛太郎さん」「ファーレンハイトさん」「はせおやさいさん」の3名の方を選びました。
日野瑛太郎です。普段は「脱社畜ブログ」というブログで、日本人の働き方についての記事を書いています。このコラムでは、チームワークという観点から働き方について新たな視点を提供できるような記事が書ければいいなと思っています。
ファーレンハイトです。 普段は自身のブログ「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」、Web媒体「AM [アム] 」で恋愛?人間関係について書いています。このコラムでは、仕事?チームワークにおける他人との関係性について何らかの価値を提供できたらと思っています。
はせおやさいです。 「インターネットの備忘録」というブログを書いています。このコラムでは、仕事を通じて他人と関わることの楽しさ、おもしろさ、難しさみたいなことを書いていきたいと思います。今のところ唯一の女性なので、そのへんの視点も盛り込めるといいかなと思ってます。
会社で、サークルで、PTAで、うまくいかないことは、シンプルなチームワークのコツで解決できます。しかしそのシンプルなコツをいつもやることや、みんなでやることは難しいものです。
コラムをとおしてコツを覚えたり思いだしたりして、チームで共有できるようになり、そしてそれをいつもつかえるようになって、みなさまのチームが気持ちよく動いていくことをねがって、このコラムを始めていきます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
[ブロガーズ・コラム 第2回] 横暴なリーダーは会社にとって貴重な存在である[ブロガーズ・コラム 第1回] 努力だけしかできない人はチームに必要ないチームワークに関する「ブロガーズ・コラム」はじめますSNSシェア
- シェア
- Tweet