神保 麻希
サイボウズ株式会社 マーケティング本部所属。 立教大学 文学科 文芸・思想専修 卒業後、新卒で総合PR代理店に入社。その後ライフスタイル系メディアの広告営業・プランナーを経て、2019年よりサイボウズに入社。
この人が編集した記事をもっと読む
この記事を通じて、読者は2020年に東京、大阪、名古屋で開催された「がんばるな、ニッポン。」選書フェアの概要とその背景を知ることができます。このフェアでは、新しい働き方や自分らしい働き方を学ぶことをテーマに、既存の枠組みを超えた視点を提供する様々な書籍が揃えられており、フェアの目的は新しい働き方の視点を広めることにあります。さらに、サイボウズ式ブックスによる『最軽量のマネジメント』などの書籍が取り上げられ、新型コロナウィルスの影響で多くの人々がテレワークにシフトせざるを得ない状況を背景に、マネジメントスタイルの変革が急務であることが理解できます。
また、記事ではサイボウズの考える「努力しすぎない働き方」や「頑張りを見直すこと」が強調されており、働きすぎによる精神的・身体的負担を減らし、新しいマネジメントの形を探ることの重要性が伝えられています。記事を通じて、読者は現代における働き方の問題を見直し、自分自身の働き方やマネジメントスタイルを再考する機会を得ることができます。
サイボウズ式ブックスでは、2020年12月1日(火)から31日(木)までの期間、東京・大阪・名古屋の3都市の各書店にて「がんばるな、ニッポン。」選書フェアを開催しています。
「自分らしい働き方を学ぶ」をテーマに、既存の働き方の枠組みを越えて、新しい働き方の視点が得られる書籍をサイボウズが選びました。 フェアでは、サイボウズ式ブックスから出版した書籍に限らず、様々なジャンルの本が書店に集まります。是非、お手に取りご覧いただけますと幸いです。一生懸命がんばることは、ほめられることであっても、責められることではありません。一方で、「報われない努力」があることも事実です。むしろ、「努力しないといけない」という使命感や世間の空気、社内の圧力によって、がんばりすぎている人も多いのではないでしょうか。カイシャや組織で頑張りすぎてしまうあなたへ、一度立ち止まって考えてみませんか。
サイボウズ式ブックス
どの企業にも当たり前のように存在する「マネジャー」という役職。多様な個性を尊重したり、インターネットでの情報共有がスタンダードになったり、時代とともに変わりゆく組織に合わせ、マネジャーも変化していくべきではないでしょうか──? 11月にマネジメントに関する書籍を発売するサイボウズ副社長・山田理が、「これからのマネジャー」について思考を深めていきます。
書籍紹介
タグ一覧
SNSシェア
サイボウズ株式会社 マーケティング本部所属。 立教大学 文学科 文芸・思想専修 卒業後、新卒で総合PR代理店に入社。その後ライフスタイル系メディアの広告営業・プランナーを経て、2019年よりサイボウズに入社。
この人が編集した記事をもっと読む