夕海
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が書いた記事をもっと読む
スイス人のアレックスがサイボウズに入社して感じた文化の違いや言語の難しさについてのエピソードが語られています。彼は、入社前にビジネスマナーや尊敬語、謙譲語などを一生懸命勉強し、日本の企業での働くイメージを作っていましたが、実際に入社してみると、そのイメージは異なるものでした。
特にカジュアルな会話が難しく、これは複雑な日本語の単語を理解するのとは異なり、その国ならではのカルチャーに関連した言葉が理解しにくいと感じたそうです。日本の芸能文化や子供の頃からの馴染みのアニメなどについての知識が少ないことが、カジュアルな会話においての障壁になっています。
また、メールの書き方に対する戸惑いや日本のオフィスの静けさにも驚いたと言います。特に、日本のオフィスでは人間よりも機械音が際立っていると感じたそうです。これらの経験を通して、彼は文化間の違いに気づき、それを記事の中で外国人の視点から伝えています。
マンガ:夕海 編集:アレックス
タグ一覧
SNSシェア
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が書いた記事をもっと読む