サイボウズ株式会社

「できるだけ子どものゲームには寛容でいたい」と思っていた我が家、はじめてのゲーム禁止令

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • デジタル育児に関心のある親
  • 子育て中の家庭
  • デジタルネイティブ世代の育児を考えている人
  • 家庭でのデジタル機器制限に関心がある人
  • kobeniのファン
Point この記事を読んで得られる知識

この記事では、子育て中の親であるkobeniさんが、デジタル教育に寛容であろうとしていた自身の姿勢を変え、子どもに対して初めてゲーム禁止令を出した経験をマンガ形式で紹介している。kobeniさんは、ゲームに対する寛容さと制限とのバランスを考え直し、実際にゲーム禁止を指示したことで子どもにどのような変化が現れたかを観察する。この記事を通じて、デジタル機器使用に関する家庭でのルール作りや、それが子どもの行動や生活にどのような影響を与えるかについて考えるきっかけを提供している。親として、デジタルネイティブ世代の子どもたちとの関わり方や教育方針を形成する際に、どのような視点が必要なのか、反省や発見を得ることができる。

Text AI要約の元文章
家族と仕事

ほのぼのデジタルネイティブ育児

「できるだけ子どものゲームには寛容でいたい」と思っていた我が家、はじめてのゲーム禁止令

kobeniさんが子育てをする中で感じた発見をマンガにする連載「ほのぼのデジタルネイティブ育児」。今回は「子どもに対するデジタル教育には寛容でいたい」と思ったkobeniさんが、ついにゲーム禁止令を発動した話。ゲーム禁止をしてみて子どもに起こった変化とは?

タグ一覧

  • kobeni
  • ゲーム
  • デジタルネイティブ

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

執筆

ライター

kobeni (こべに)

会社員兼ブロガー。仕事は広告やwebの制作職です。「kobeniの日記」にて、仕事と育児の両立などをテーマに文章を書いています。

この人が書いた記事をもっと読む

編集

編集部

柳下 桃子

サイボウズ式編集部のインターン大学生。 大学卒業後、さらに学士入学をしたため、すこし長めの学生生活を送る。学生中に家庭を持ち、多様性や家族についての関心を広げる。

この人が編集した記事をもっと読む

Pick Up人気の記事