夕海
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が書いた記事をもっと読む
この記事を読むことで、スイス出身の著者アレックスが経験した日本での就職活動とサイボウズでの仕事環境のギャップについての考察が得られる。特に、日本語学校で学んだフォーマルなビジネスマナーと実際の職場でのカジュアルな環境の違いが印象的であるという点が述べられている。また、面接時に感じた服装に関する意外性や、職場での「コーヒーに行こう」という表現に対する戸惑い、さらに日本人の名前を覚えるのに苦労する外国人の視点が紹介されており、外国人が日本で職場に適応していく過程とその挑戦についての理解が深まる。
2018年の11月にサイボウズに入社したアレックスと申します。スイス出身です。よろしくお願いいたします。
……という自己紹介は、そのまま日本語学校で覚えたものです。就職活動では、尊敬語、謙譲語、ビジネスマナーなどが必要になると聞いたので、フラッシュカードやYouTubeで毎日寝る前に練習しました。そして、同じシェアハウスに住んでいる日本人のハウスメイトにも「日本で働くのはどんな感じ?」と聞いていたので、なんとなく日本で働くイメージは、頭の中にありました。
しかし、いざサイボウズに入社してみると、教わったイメージと違っていて「あれっ?」と思うことが何度もありました。そこで今回から、「サイボウズでの会社員生活」で得た気づきを、外国人視点でお伝えしていきたいと思います。サイボウズに入社したスイス人の観察記、第1回です。
タグ一覧
SNSシェア
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が書いた記事をもっと読む