サイボウズ株式会社

【第11回】言語の栄光と没落──言語は無くなるもの。作りたいものに合わせて使い分ける

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • 中高生などの若い学習者
  • プログラミングに興味を持っている初心者
  • 情報技術に興味のある一般読者
Point この記事を読んで得られる知識

この記事を読むと、プログラミング言語が多様であり、またその栄枯盛衰について学ぶことができます。具体的には、YouTubeの例を通して、異なる言語が異なる目的で使い分けられていることが説明されています。サーバー側の処理にはCやPythonなどの言語が使われているのに対し、ユーザーのウェブブラウザ側ではHTML5やJavaScriptが使用されていることが挙げられています。また、スマートフォンアプリにはJavaやSwiftが選ばれています。このように、現在どの言語が将来有望なのかを予測するのは困難で、言語は時代とともに衰退し新しいものに取って代わられるものだということが語られています。このため、学ぶべき言語を選ぶにあたっては、自分が作りたいものを最初に考え、その目的に適した言語を選ぶことが強調されています。例えば、過去にはFlashが使われていたが、現在ではサポートが終了しつつあることからも、技術の移り変わりの速さを知ることができます。言語の変遷は常に続くものであり、柔軟に対応する姿勢が求められることが理解できます。

Text AI要約の元文章

【第11回】言語の栄光と没落──言語は無くなるもの。作りたいものに合わせて使い分ける

10回目では、プログラミング言語にたくさんの種類があることを学んだよね。でも、今ある言語はみんなが大人になった時も存在しているのだろうか。これからプログラミング言語を学ぼうと思っているみんなに知っておいてもらいたいことがあるよ。

※この連載は、毎日新聞社発行の月刊誌「NEWSがわかる」で連載している記事の転載です。

言語は使い分けられる

たくさんの種類がある言語だけどそれぞれ目的にそって使い分けているよ。動画再生サービスのYouTubeを例に説明しよう。

サーバーの中で動くこびとさん向けの指示書はC、C++、Python、Java、Goという言語で書かれている。パソコンで見る時、パソコンの中のこびとさん向けにはHTML5とJavaScriptが使われている。スマホやタブレットで見る時にも基本的には同じだけど、YouTube専用の「アプリ」は JavaやSwiftで書かれているんだ。

いろいろな場所で動くこびとさんに合わせて、それぞれ違う言語を使うんだ。

言語は諸行無常※

どの言語を習得したら将来のためになるのか気になる人もいるだろう。でも、言語は簡単に滅ぶものなんだ。10年後にどうなっているかは誰にも分からない。

今YouTubeではHTML5という言語が使われているけれど、YouTubeが創業した2005年にはFlashが使われていたんだ。しかも今年になって、Flashは2020年にサポートが終了することが分かった。だから、将来のためにどの言語が良いかと考えるよりも、作りたいものをまず考え、それを作ることができる言語を選ぶことをおすすめするよ。

*諸行無常:ありとあらゆるものはすべて常に変化し少しの間もとどまらないということ。

(転載元:ニュースがわかる・発行:毎日新聞社/イラスト・斉藤恵/©サイボウズ/毎日新聞社 2017)
2015年7月31日 プログラマーって何しているの? IT企業の中身はどうなっているの? 中学生が聞いてみた
2017年1月25日【第1回】 プログラミングってなんだろう?
2017年2月 9日【第2回】プログラムで動くもの──ごはんを炊く炊飯器もプログラミングで?
2017年3月 1日【第3回】人間を支えるプログラム──プログラミングって?
2017年4月 5日【第4回】スマホはどういう仕組みになっている?──スマホのなかのこびとたち
2017年5月 8日【第5回】無かったことにできるしくみ──コンピューターのすごいところ
2017年6月 9日【第6回】世界は線でつながっている──インターネットって何だろう?
2017年7月 6日【第7回】文字や画像が表示されるしくみ──こびと同士の会話
2017年8月15日【第8回】自分が今いる位置がわかるしくみ──宇宙からの声をきくこびと
2017年9月15日【第9回】みんなでつくっている事典「Wikipedia」──世界の人とチームになる
2017年10月 6日【第10回】こびとの指示書はこれだ!──実際のプログラムをみてみる

タグ一覧

  • サイボウズ
  • プログラミング
  • プログラミング教育
  • プログラム

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

Pick Up人気の記事